〒221-0822 神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3-17-11-2F
045-439-1131

高橋眼科医院

小児眼科

Medical

お子様の目についてMedical

斜視(目の位置のずれ)、屈折異常(強度の遠視・乱視・近視)、不同視(遠視などの度数の左右差が大きいこと)、眼瞼下垂(まぶたが下がる)などが小児期に生じると、うまく目の奥の網膜の中央に光の焦点が結ばれなくなり、視力の成長・発達が損なわれてしまいます。視力の発達は10歳までに完成しますので、治療が遅れると生涯視力の出ない状態となってしまい、これを弱視といいます。斜視・弱視は早期発見、正しい訓練、適切な眼鏡などが重要です。視能訓練士とともに検査治療いたします。
3歳未満の屈折検査が難しいお子様には、ハンデイータイプの屈折検査器を用いて近視、遠視、乱視を測定します。概ね生後6か月以上で検査可能です。

小児の近視抑制Medical

当院ではマイオピン(低濃度アトロピン点眼液)、オルソケラトロジーにて小児の近視抑制治療を行っております。近視は眼軸長が伸びることで進行するといわれており、眼軸長の伸びを抑制することが近視進行を抑制することになります。当院では、眼軸長を最新の機械で測定し近視抑制が出来ているかを数字で出して治療に取り組み、患者様やご家族に説明しております。

マイオピン
(低濃度アトロピン点眼液)

一日一回点眼の近視抑制の点眼薬 0.01% : 3300円
0.025% : 3800円

手術なしで視力回復
「オルソケラトロジー」

就寝前に、特殊なカーブが施されたレンズを装着することで、寝ている間に角膜を正常な状態に整える近視矯正治療です。
このため日中は、通常のコンタクトレンズやメガネを使わず、裸眼で過ごすことができます。
手術の必要性がなく、眼科専門医のもとで安全に視力を矯正できるのが魅力です。

オルソケラトロジーの特徴

  1. 夜に装着するコンタクトレンズ
    寝るときに装着し、寝ている間に角膜を矯正します。
  2. 睡眠時間に応じて持続効果が違う
    矯正をしている時間が長ければ長いほど、裸眼にしたときに持続力が違います。
  3. 手術をせずに視力を上げることが可能
    レーシックなどのように手術をすることはありません。
    ※個人差はあります。
  4. 軽い近視・乱視の方でも治療が可能
    症状によってできるできないがありますので一度ご相談ください。

オルソケラトロジーの治療の流れ(夜のコンタクト)

01適応検査
(保険診療)
オルソケラトロジーレンズの装用に適しているか、近視の度合いや眼の健康状態を調べます。
02お試し装用
(自由診療)

検査で問題なければ、院内のトライアルレンズを装用していただきます。

続ける方はお試し装用のレンズを発注します。
03トライアル装用
1か月間(自由診療)

個々の患者様の眼の状態に合わせた専用レンズを一か月間装用します。

治療の継続を希望するかを決めてください。
04治療の継続
1年間(自由診療)

お試し装用に満足し、このまま治療を継続する場合は、専用レンズを購入していただき、1年間の治療継続費をお支払い頂きます。

05定期検査の受診
(自由診療)

2年目以降、治療を継続している間は、3か月ごとに定期検査の受診が必要です。

  • ※治療を継続しない場合は、専用レンズを返却していただく必要があります。
  • ※治療の継続を希望しても、眼の健康状態などにより、治療を続けられない場合もあります。
  • ※いかなる場合も返金は致しかねます。

費用

【初年度】治療にかかる自由診療費(税込)
お試し装用 11,000円

トライアル装用

  • *専用レンズのレンタル料
  • *お試し期間中の検査費用
  • *初回ケア用品
44,000円

治療継続費

  • *専用レンズ代
  • *1年間の定期検査代
  • *専用レンズの破損交換保証
    (1年間:片眼1回づつ)
    条件:レンズの2分の1以上残っている場合に限る
110,000円
2年目以降にかかる費用(税込)
定期検査代 3,300円/1回

レンズの定期交換

  • 1年~最長でも2年毎のレンズ交換をお勧めします。
33,000円/1枚
レンズの破損・紛失時の交換費用(税込)
紛失 33,000円/1枚
破損 33,000円/1枚
その他 ケア用品
人工涙液ソフトサンティア 1本 160円 プロージェント (タン白除去)・アミノソラ
(保存液)・メニコンフィット (装着液)
提携眼鏡店 『メガネの太田』にて販売中
  • 本治療は保険の対象外、自由診療となります。
  • 本治療中に、眼科医が必要と判断した場合は、その疾患に対する眼科的治療を受けてください。
    その際、費用は別途かかります。(保険診療費が発生します。)
  • 医療費控除の申請が可能です。当院から発行した領収書は大切に保管してください。